ホーム
研究所理念
お問い合わせ
会計士によるIPO支援小ネタ集
会計士の独立指南
士業の独立 -インボイス制度への対応
士業の独立 -開業届
士業の独立 -社会保険
士業の独立 -源泉徴収
当センターについて
お問い合わせ
ホーム
会計士によるIPO支援小ネタ集
会計士の独立指南
当センターについて
お問い合わせ
K企業経営研究センター
IPO -資本政策のきほん
IPO -資産管理会社の使い方
IPO -当社は上場すべきか?
IPO -ストックオプション
IPO -自社の株式を買ってもらうということ
IPO -上場プレイヤー
IPO -監査法人の選定
IPO -主幹事証券会社の選定
IPO -社外役員
IPO -監査等委員会で上場
IPO -上場のための中期経営計画
IPO -上場申請書類
IPO -引受審査に係る個別資料
IPO -Ⅰの部七変化
IPO -上場日当日のスケジュール
IPO -どの市場を選択するか
IPO -証券会社審査への対応
IPO -証券取引所による審査
IPO -管理体制の整備
IPO -会社法の守り方
IPO -上場直後の株価はどうやって決まるのか
IPO -上場準備期間中の株価算定
IPO -資産管理会社の使い方
IPO -資産管理会社の使い方
· 2023/06/01
その1 創業者持分の保全
IPO にあたって、創業者(オーナー)が資産管理会社を作り、そこに自ら保有する株式の一部を移動させて上場するという話を耳にします。2021年の例を見ますと、全新規上場会社のうちの40%超にあたる55社が資産管理会社を作って新規上場しました。はたしてこの資産管理会社、どのようなメリットがあるのでしょうか。
続きを読む
IPO -資産管理会社の使い方
· 2023/06/01
その2 資産管理会社のメリット
個人の所得税・住民税は累進課税ですから、約5%~50%の間の税率です。会社であれば法人税・住民税・事業税が23~30%程度かかります。つまり、高収入の方ほど個人の税金の方が高くなるということですね。
続きを読む
IPO -資産管理会社の使い方
· 2023/06/01
その3 資産管理会社の相続効果
相続の際にも税金は掛かりますが、オーナー経営者には株式はあっても、意外と現金は持っていないものです。なに、株式の一部を売却して工面すればいいじゃないかと思うかもしれませんが、一部といってもそれなりの株数になることが多く、株主構成の乱れや売却に伴う株価の下落などへの影響が懸念されます。
続きを読む
IPO -資産管理会社の使い方
· 2023/06/01
その4 資産管理会社の作り方
設立手順は、定款の作成・認証、資本金の払い込み、登記申請書類の準備、設立登記です。 資産管理会社特有の事項としては、まず、定款の作成においては、会社が営むことのできる事業について、「有価証券の投資」、「不動産の売買、仲介、斡旋、賃貸及び管理」などとすればよいでしょう。
続きを読む
IPO -資産管理会社の使い方
· 2023/06/01
その5 株式の移転方法
資産管理会社の設立が完了したら、次は創業者自身が個人で保有している株式を資産管理会社に移す必要があります。「移す」といっても、単に名義を書き換えるわけではなく、税務上は、個人から資産管理会社への株式の「売却」の扱いになります。
続きを読む
IPO -資産管理会社の使い方
· 2023/06/01
その6 株価の算定方法
資産管理会社への株式の譲渡金額はどうやって算定するのでしょうか。移管を上場後に行うのであれば、すでに株価が付いていますので、この金額が基礎になりますが、上場前だと、定価がありませんので、別途算定する必要があります。
続きを読む
IPO -資産管理会社の使い方
· 2023/06/01
その7 株式を移転する割合や時期
これまでお話ししてきたとおり、なるべく多くの株式を移管した方が、相続税対策とその後の安定株主対策には効果的です。いっぽうで、それには多額の納税資金が必要で、そのための借入金額も膨らんでしまいます。 こうでなければならないという決まりはありませんので、ご自身の資金繰りと資金調達余力を勘案して決めるしかないでしょう。
続きを読む
K経営研究センター
Copyright©2022 K-Management Research Center
トップへ戻る
閉じる